Medical support

SAVA 鍼灸マッサージ整体院

全国各地で幅広い世代を対象としお身体のお悩みを総合的にサポート

期待が高まる鍼灸治療。WHO(世界保健機構)でも“根拠ある医療”として取り上げられる!

鍼灸治療は、人間の心身の環境などをホリスティックに捉える考え方を治療の根幹とするもので、近年では補完代替医療の一つとして、WHO(世界保健機構)でも“根拠ある医療”として取り上げられ、西洋医学的治療と互いに補完・統合しあうことで、大きな成果をあげるものとして期待されています。


スポーツ選手のメディカルサポート、運動の苦手な子ども達のスポーツ教室、高齢者 の運動指導に至るまで幅広い年齢層に対応した教室の企画・実施をしています。 また、全国各地にて、ストレッチポール教室、キッズスポーツ教室、ヨガやピラティス、 アクアエクササイズやベビームーブメント教室などセルフメディケーションについて、 総合的なサポートを行っています。

Facebookページはこちら

スポーツ傷害予防 気づきの基本的な考え方

疲れるということは、病気の一歩手前です。スポーツと使いすぎ症候群という例でお話すると
1. 練習量が多かったり、気分が乗らなかったり、体調が悪いのに練習を続けていると、疲労となります。
2. 疲れても続けて練習、トレーニングしなければならない、それでも我慢して練習していると、疲れから痛みとして表れてきます。痛みとして警告しているのです。
3. さらに我慢し続けていると症状が出てきます。
4. それが続くと変形などが生じてきます。

大事なのは、疲れる段階でスケジュールや体力、フォームなどを再点検して要因を見つけ少なくするように努力することです。
私たちの目指すところは機能の改善であり、よい動きとだめな動きを気づかせる点にあります。ただ、休ませたり、痛みを止めたりするのではなく、合理的な動きと、危険で効率の悪い動きとを識別できるように教えることではないかと思います。
美しく立つ、上手に体を使うことがスポーツ傷害を防ぐ方法である。
キーポイントとして、アライメント(骨配列)よく体を使うことです。
アライメント、上手に体を使うためには、幼小時期の体の使い方の獲得も必要ですが、自分の体を自分でケアするセルフケアの必要性を知ること、その方法を知ることが第一だと思います。医師やトレーナーのアドバイスを受け、リハビリや調整も必要ですが、自分でケアの方法を知っておくと、突発的な怪我への対処、日ごろからスポーツ傷害を抱えない体を作ることができます。メディカルサポートの第一の目的はそこにあります。  選手それぞれが目標とするものに向かって運動、食事のサポートをすることはもちろんのこと、日ごろから選手自身が自分の体に敏感になり、ケアすることの大切さを伝えていくことが大切だと思います。

スポーツメディカルサポートコースについて(学生用)

入 会 金(入会時のみ)    1,100円(SAVA活動会員クラブ入会金)
年 会 費 (年1回)                   5,500円(入会から1年間の年間治療消耗品・管理費経費)  
初 診 料(初診時のみ)         1,100円(初回のみ)
メディカルサポート料(月会費)         5,500円(週1回/調整月4回)
メディカルサポート料(月会費・酸素BOX) 7,000円(週1回/調整月4回-酸素BOX4回(20分減圧含)     
メディカルサポート料(チケット制)                7,000円(3回調整+O2BOX3回20分(減圧含)
 
会員高圧酸素カプセル使用料                     
チケット(10枚)    5,500円  1回 (会員特別料金)    550円 /30分~

SAVA 鍼灸マッサージ整体院

老若男女問わず身体の調整や相談受付、身体のお悩みを総合的にサポート致します。

・スポーツ選手のメディカルサポート、運動の苦手な子ども達のスポーツ教室、高齢者 の運動指導に至るまで幅広い年齢層に対応した教室の企画・実施をしています。
・全国各地にて、ストレッチポール教室、キッズスポーツ教室、ヨガやピラティス、 アクアエクササイズやベビームーブメント教室などセルフメディケーションについて、 総合的にサポート致します。

是非、この機会にお問い合わせ下さい。


サポート体制 提携病院・DRご案内      


当法人のメディカルサポート事業では受診の際、カイロプラクティック治療・整体治療の適応外である可能性がある場合、また身体の状態を知るために画像診断を要する場合など提携病院をご紹介いたします。 安全にカイロプラクティック治療・整体治療を受診していただくため、検査を受けていただく場合もあります。  

当法人のスポーツメディカルサポートは   近藤整形外科医院・スポーツ整形外科医 近藤 稔先生、

東京大学准教授スポーツドクター・平成帝京大学教授 スポーツドクター 渡會公冶先生

西別府病院名誉院長 スポーツ脳神経外科医 森 照明先生

佐賀県医療センター好生館 整形外科脊椎脊髄病医 馬場 覚先生  

以上の先生方のご協力をいただいております。   トレーナーが先生方への病院の同行、治療相談が可能となります。



施術内容等のお知らせ

このたび、当治療院では施術に関して、よりみなさまのご要望に沿うべく、指名制度や 新いメニューを設け、施術料金を改定致しましたので、ご案内いたします。

院長施術 (院長指名施術の場合) <状態の悪い、痛みやこりのひどい方におすすめです>
整体コース・コアコンディショニングコース    50分 5500円    90分 8800円

スタッフ施術 (スタッフ施術の場合)
<骨格の歪み矯正を中心に施術。肩こり、腰痛改善、骨盤矯正などを行います>  

                                                                                   60分 3500円    90分 5500円

鍼 灸 治 療 (有資格者の先生が出張します)  
 <マッサージ+鍼灸治療>                                 50分 4400円    90分 7700円

会員制・スポーツ選手のメディカルパーソナルサポート (個人指導・完全予約制・システム内容、料金は別紙)
<アスリート特有の障害をセルフで予防・気づき、ケアできるまで指導。 上手になる近道はコアコンディショニング作りから!パフォーマンスアップにもつながります>

※その他、初診については、各施術とも初診料1100円が掛かります。 また3ヶ月間施術がない場合は、初診扱いとなります。

<姿勢・プロポーション改善コース>  

30分 3300円    60分 5500円

<リラクゼーションコース>  

30分 3300円    60分 5500円

<美容鍼コース>

30分 3000円    90分 6600円

<スペシャルコース> (姿勢チェック+ストレッチポール + 骨盤・骨格矯正 + 美容鍼灸)

期間人数限定・不定期(年4回) 120分 16500円

O脚X脚矯正・額関節矯正・小顔矯正・産後骨盤矯正も施術いたします <美容鍼コース>にはお試しコースをどうぞ!

~予約とキャンセルについてお願い~
当療術院は、スムーズで納得の行く施術を行うために、予約をしていただき、優先して施術をしています。予約をされていて急遽キャンセルをされる方は、なるべく早めに連絡をお願いします。 なお、当日のキャンセルについてはキャンセル料(施術費分)をいただくこともありますので、お気をつけください。

酸素ボックス(複数人同時利用可)を導入いたしました!

・疲れがたまっている方
・怪我をされている方
・スポーツをされている方 など

酸素を体内に取り込むことで、身体に多くの好影響を与えます。
脳や健康、美容に至るまで多くの幅広い分野で活躍が期待できます。

※妊娠中の方やペースメーカー装着の方、インスリン療法中の方などはご遠慮ください。


酸素ボックス利用料金
・SAVA CLUB メンバー 
30分      550-(3名利用の場合1名550-)  
60分   1,100-(2~3名利用の場合1名1,100-) クラブメンバー家族含む
 
・アスリート割引        
40分   1,500- (1名利用の場合)・3名利用の場合1名1,000-    
60分   2,000- (1名利用の場合)・3名利用の場合1名1,500-  

・一般           
40分  2,200‐ (1名利用時の1名料金)  1,700‐ (2名利用時の1名料金)   1,500‐ (3名利用時の1名料金)
60分   3,300‐  (1名利用時の1名料金)  2,500‐ (2名利用時の1名料金)  2,200‐ (3名利用時の1名料金)

・酸素BOXチケット料金 
10枚券(30分)    5,500-
 5枚券(30分)    2,750-

・治療+酸素ボックスSet料金
通常料金 鍼灸・整体治療(全身調整)   6,600-(60分)
酸素ボックス                       3,300-(60分) 合 計  9,900-がなんと!6,000円

SAVAスポーツトレーナー派遣事業  

NPO法人SAVA SPORTS CLUBのスポーツメディカルトレーナー派遣事業では各選手がより良いコンディションで競技に打ち込める様にアドバイスし、スポーツ障害を最小限に予防できるよう管理すること、ケガ人によるチームの戦力ダウン防止、指導者の医療面における負担軽減を目的としています

具体的には 各選手のコンディションを長い期間で一元管理できる

監督と選手間でのコミュニケーションをトレーナーが入ることにより円滑にできる

定期的に訪問することによって身体やフォームの歪みを早期に発見できる

指導者が技術指導に専念できる

医療従事者が一元化されることにより症状診断、リコンディショニングによる早期現場復帰の見通しがたつ

知らない場所でも迅速にメディカル対応ができる

遠征先等の場所でも病院の手配などが迅速にできる

など選手、指導者、保護者、達にはメリットがあります

契約 チーム帯同契約(1年更新)

スポーツ外傷、リハビリ、筋力トレーニングの知識に長けたトレーナーが週に1回、チームに伺い各選手のコンディションのチェックを行います 

スポット契約(その都度)

スポーツ外傷、リハビリ、筋力トレーニングの知識に長けたトレーナーが大会や、遠征、合宿に期間限定でチームに伺い各選手のコンディションのチェックをし、場合によってはテーピングを巻いたり、鍼治療などの処置を行います。

条件等内容につきましては、ケースにより異なりますのでお問い合わせ下さい。

「新型コロナウイルス」等の感染症予防対策

• < スタッフ のマスク着用 義務つけ >
• <スタッフ の手指消毒徹底と お客様への手指消毒奨励>
• < 定期的な店内換気と 消毒液による清掃での店内環境維持>
• <スタッフ ・お客様の 検温による健康管理>
• <社会的距離維持のための各施設の利用状況によるご利用人数制限>
• < 施設・設備利用後のツール消毒徹底 >

今後も、お客様に安心安全なサービスが提供できる様、誠心誠意努めて参ります。
ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。