ビーチバレーボールで 砂の効用 砂場遊びのメリット
ビーチバレーボールで砂の効用砂場遊びのメリット
【メリット1:手先が器用になる 】
砂場遊びで一番活発に動かすものは 、 「 手 」ではないでしょうか 。乾いた 砂のサラサラや 、水に濡れた砂のドロドロなどの感触を楽しみながら 、 さ まざまな動かし方をします 。例えば 、手のひらですくったり 、指でなぞっ たり 、強く握って固めたり 。手の運動量はとても多いのです 。そのため 、 自然と手先が鍛えられ 、器用になっていきます 。
【メリット 2:運動能力がアップする 】
「立つ 」 「座る 」という動作を繰り返すので 、実はいい運動になっている のです 。また 、 「運ぶ 」 「積む 」 「持つ 」 「掘る 」ことで体のバランス感 覚も養えます 。砂を詰めたバケツを運ぶ 、そのバケツを逆さにして 、 そーっと中身を出す 。山を崩さないようにトンネルを掘るなど 、微妙な力 の加減を覚えることができます
【メリット 3:創造力が高まる 】
砂場の遊び方はさまざま 。 「今日はどうやって遊ぼうかな 」 「砂でどんな 形がつくれるかな 」 と 、アイデア次第で無限に広がります 。そのため 、 自 然と子どもの創造力——新しいものをつくりだす能力が高められていくの です 。大人も驚くようなアイデアが生まれることも少なくありません 。
【メリット 4:社会性が身につく 】
砂場遊びはひとりでもできますが 、お友だちと一緒に遊ぶこともできます 。 一緒に何かをつくったり 、ごっこ遊びをしたりするなかで 、役割分担や道 具の貸し借り 、順番を守るといった場面に遭遇することも 。時には 、 コ ミュニケーションがうまくいかず 、お友だち同士で揉めてしまうこともあ るかもしれません 。ですが 、そういうなかで 、子どもたちは少しずつ社会 性を身につけていくのです 。
【メリット 5:集中力 ・忍耐力が高まる 】
砂場遊びの定番といえば 、山づくりや泥団子づくり 。それらで遊ぶ子ども たちをよく観察してみると 、より高い山をつくろうと慎重に砂を積みあげ る姿や 、団子を握りつぶさないよう力加減する姿などが見られます 。時に は 、失敗して山を崩してしまったり 、団子を粉々にしてしまったりする姿 も 。こうした作業のなかで 、子どもたちは集中力や忍耐力を高めているの です
画像3
NEW
-
query_builder 2023/05/19
-
保護者の口出しが子どももチームもダメにする
query_builder 2023/05/18 -
日本の女子バレーボール界の原点
query_builder 2023/05/17 -
SCおおいたネットワークに入会が認められました
query_builder 2023/05/12 -
甘~い・冷た~い物に要注意 !!
query_builder 2023/05/09