ビーチの不安定な砂の上を走ることでバランス感覚 が鍛えられる
ビーチの不安定な砂の上でビーチバレーをプレーすることでバランス感覚が鍛えられる
1.ランナーが足を踏み出すたびに砂が動く。これが、バランスと運動協調
性を試すこ とになる。
効率的に前進するために、ランナーは足を踏み出すその瞬間まで、足首
や脚、尻の 角度などあらゆる部分を細かく調整する。
ランニングは片足で全体重を支える動き を高速で繰り返す運動なので、
バランス感覚が向上すればそれだけランニングの質 も向上する。
足首や臀部の安定性を担う筋肉が鍛えられれば、怪我にも強くなる。
2. 固有受容感覚を呼び覚ます 一定ではない路面でのランニングは、空間
認識能力を刺激する。
一歩ごとに足を正 確な位置に運ぶスキルが鍛えられるのだ。
最初は難しく感じるかもしれないが、練習を重ねていけば路面変化を効
率的に予測 する能力が鍛えられるので、一歩毎に地形と着地に適応でき
るようになる。
つまずいたり、転倒したり、足首をひねったりする回数が次第に少なく
なるはずだ。
3. 砂は全身にチャレンジを加える 砂はランナーのストライドが生み出す
パワーを吸収してしまうので、より多くの体 力をランニングに費やさな
ければならなくなる。
アスファルトなどの固い路面では、脚がゴムのような役割を果たし、着
地時の衝撃 を吸収してバネのように体を前へ運んでくれる。しかし、砂
の上ではこのようなバ ネのような推進力は全て吸収されてしまう。普段
どれほど自由に足を運べているの かに驚くはずだ。
砂の上で一定のペースを維持するには、普段よりも身体を激しく動かさ
なければならない 。ビーチバレーは全身に素晴らしいチャレンジを提供
してくれるのだ。
4. 脚力強化に効果的 柔らかい砂は効率的な足運びを促す 砂は柔らかい
ため、着地から伝わる衝撃は小さい。固い路面で着地すれば足に全荷 重
がかかるが、砂はこの荷重を打ち消してくれる。 つまり、関節や骨にか
かる負荷が小さくなるのだ。このような低負荷のランニング セッション
は普段のトレーニングに取り入れるのに最適なメニューだ。
5. 脳に良い刺激をもたらす 裸足で砂地を走ればさらにチャレンジングな
刺激を得られる トレーニングセッションで数種類の異なる刺激を身体に
与えれば、脳の注意力を喚 起できる。
身体はこれをチャレンジと捉え、より強く、より正しく適応しようとす
る。 砂を含む複数の路面でランニングを重ねれば、対応力に優れたラン
ナーになれるはずです。
NEW
-
query_builder 2023/05/19
-
保護者の口出しが子どももチームもダメにする
query_builder 2023/05/18 -
日本の女子バレーボール界の原点
query_builder 2023/05/17 -
SCおおいたネットワークに入会が認められました
query_builder 2023/05/12 -
甘~い・冷た~い物に要注意 !!
query_builder 2023/05/09